【デビュー50周年】日本武道館での郷ひろみコンサートに花咲徳栄高校吹奏楽部が出演!
《なかったコトにして》など2曲で共演 埼玉県の花咲徳栄高校吹奏楽部が、12月26日に日本武道館で行われた郷ひろみさんのデビュー50周年記念ライブ「Hiromi Go 50th Anniversary“…
《なかったコトにして》など2曲で共演 埼玉県の花咲徳栄高校吹奏楽部が、12月26日に日本武道館で行われた郷ひろみさんのデビュー50周年記念ライブ「Hiromi Go 50th Anniversary“…
全国大会のリベンジを! 2022年12月17日、「吹奏楽の聖地」として全日本吹奏楽コンクール・高等学校の部が開催されている名古屋国際会議場センチュリーホールで、秋田県立秋田南高校吹奏楽部と愛知工業大学…
吹奏楽に青春をかける仲間同士の絆! 秋田県立秋田南高等学校吹奏楽部はこれまで全日本吹奏楽コンクールに32回出場している、東北を代表する名門バンドです。 今年も全国大会に出場しましたが、新型コロナウイル…
A・B部門は松戸森のホール21で開催 2年前にアップした日本管楽合奏コンテストの記事にアクセスが増えてきてしまったので、今年度(2022年)の記事を追加します。 出場校などについては下記リンクからチェ…
プッチーニ《トゥーランドット》で勝負! 大阪府の明浄学院高等学校吹奏楽部といえば、「Queenstar(クイーンスター)」のチーム名を持ち、座奏とマーチングの両方で活躍している名門ガールズバンドです。…
名物顧問が起こした変化 北海道を代表する名門バンドのひとつ、北海道旭川商業高校吹奏楽部(北海道旭川市)を30年間率いてきた佐藤淳先生。 同部を全日本吹奏楽コンクールに5回導き、金賞も2回受賞しています…
自由曲は《富士山〜北斎の版画に触発されて〜》 今年の夏は縁あって愛媛県松山市で開催された「俳句甲子園」を取材しました。 しかし、吹奏楽作家たるもの、四国まで行って吹奏楽部を取材しないわけにはいかない……
名物顧問が去った学校で… 北海道旭川市の北海道旭川商業高校吹奏楽部といえば、全日本吹奏楽コンクールに過去10回出場している旭川を代表する名門バンドです。 卒業生によって合唱曲《夜明け》が生まれた吹奏楽…