【たった9人でマーチングコンテストへ】島根県・大田市立大田西中学校吹奏楽部の挑戦!【中国大会出場決定】
1年生5人、2年生3人、3年生1人! 少子化による部員数の減少、教員の働き方改革による練習時間や日数の削減、さらにはコロナ禍……。 吹奏楽界に吹き荒れる逆風の中、特に小学校や中学校ではマーチングに取り…
1年生5人、2年生3人、3年生1人! 少子化による部員数の減少、教員の働き方改革による練習時間や日数の削減、さらにはコロナ禍……。 吹奏楽界に吹き荒れる逆風の中、特に小学校や中学校ではマーチングに取り…
『新・吹部ノート』にも登場した大阪の新星 全日本吹奏楽コンクールに関西代表として出場する東海大学付属大阪仰星高校吹奏楽部がオータムコンサートを開催します。 日時は10月14日(土)、地元の枚方市総合文…
Road To 横須賀! オザワ部長が司会を務める 第8回全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール。 その予選に相当する東日本大会、西日本大会の出場校が決まりました。 東日本大会は10月28日(土)に埼…
県内最多9回目の全国大会出場! 10月22日、名古屋国際会議場センチュリーホールで開催される全日本吹奏楽コンクールに九州代表として出場する鹿児島県立松陽高等学校吹奏楽部(顧問・立石純也先生)。 ちょう…
織戸祥子先生の指揮で《サロメ》ほかを演奏 今年の西関東吹奏楽コンクールで埼玉栄高校・伊奈学園総合高校と並んで代表に選ばれ、18回目の全日本吹奏楽コンクール出場が決まった埼玉県の春日部共栄高校吹奏楽部。…
個性豊かなバンドが全国から集結 吹奏楽界では全日本吹奏楽コンクールの注目度が圧倒的に高いですが、ほかにも様々なコンクール・コンテストが開催されています。 毎年秋に開催される全日本高等学校吹奏楽大会 i…
古豪・天理高校吹奏楽部OB・OG中心のメンバー 新子菊雄先生といえば、奈良県の古豪・天理高校吹奏楽部を率いて1979年から2004年までの間に全日本吹奏楽コンクールに14回出場し、なんと14回とも金賞…
31回目の全国大会出場が決定! 先日行われた西関東吹奏楽コンクールで31回目の全日本吹奏楽コンクール出場が決まった「西関東の御三家」のひとつ、埼玉栄中学・高等学校吹奏楽部。 今年は指揮者が奥章先生から…