• 高校

高校一覧ページ

ついに200人を突破した大人気バンド 大阪桐蔭高校吹奏楽部は、新型コロナウイルスで多くの吹奏楽部が活動停止を余儀なくされている期間に、無観客で開催した卒業公演がテレビ番組で取り上げられたり、NHKの「うたコン」ではリモート合奏(テレ合奏)によって大物演歌歌手の天童よしみさんと共演したり……と多くの明るい話題を振りまいて...

「あなた方は私達のヒーローです!!」 以前、打楽器にフライパンなどを使った《宝島》のテレワーク合奏動画をご紹介した長野県の松商学園高校吹奏楽部。 新たに、世界中の医療従事者に向けて感謝と敬意を込めたテレワーク合奏動画が公開されています。 曲目は、フォークデュオ・ゆずの大ヒット曲《うたエール》。 冒頭には、「あなた方は私...

唯一無二の活動に挑む大西学園中学校・高校 神奈川県川崎市にある私立の学校、大西学園中学校・高校。 この学校の吹奏楽部(ブラスバンド部)は、吹奏楽コンクールやマーチングにも力を入れていますが、実は他の学校がやっていない「あること」で有名です。 それは……なんと「曲芸演奏」! フラフープを回したり、一輪車に乗ったり、ダブル...

日本中の吹奏楽部でリモート合同合奏を! 新型コロナウイルスの影響による部活停止やコンクール・コンサートなどの中止は吹奏楽界に大きなダメージを与えました。 その一方、テレ合奏・リモート合奏という新たな文化が芽生えました。 テレ合奏の利点は、何と言っても距離を意識する必要がなくなるということ。 そこで、新たに「吹奏楽で日本...

「高校生たちの思い」の相乗効果 緊急事態宣言の解除もあり、少しずつですが、部活動が再開された学校も出てきています。 とはいえ、本格的な再開はまだ先。 では、今後の部活動再開に向けて、主役である部員たちは何を思い、何を目指していこうとしているのでしょうか? 5月23日、浜松市立高校吹奏楽部顧問の徳増誠先生が発起人となり、...

ホワイトボードに書いた「チャンスを逃がさない。」 オザワ部長の朝日新聞デジタル連載記事「奏でるコトバ、響くココロ 吹部名言集」の最新回が公開されました。 今回は、埼玉県の花咲徳栄(はなさきとくはる)高校吹奏楽部の3年生、オーボエ担当の色摩姫乃(しかまひめの)さんのストーリーです。 自宅でオーボエの練習を続けている色摩さ...

自信と安心を持って部活を再開したい! いよいよ緊急事態宣言が解除になり、学校が再開されていきます(すでに再開されているところもあるでしょう)。 ですが、学校再開=部活再開というわけではないのが気になるところ。 また、部活を再開するにしても、以前と同じというわけにはいきません。 いったいどういう方針に則って、どうやって部...

「最強!」の吹奏楽部の活躍は続く 「最強!の吹奏楽部」こと大阪桐蔭高校吹奏楽部は、先日も日本テレビ「世界一受けたい授業」でも大フィーチャーされるなど、このコロナ禍の中でも存在感を放ち、日本中の吹奏楽部員や関係者に希望を与えてきました。 そして、またもメディア出演情報が届きました。 5月23日(土) 20:54〜放送のテ...

アイデアでコロナを乗り切れ! 全日本吹奏楽コンクール、全日本マーチングコンテスト、全日本小学生バンドフェスティバルの中止が発表されてから1週間が経ちました。その後、支部大会、都道府県大会、地区大会なども次々に中止になっていきました。 大会ができないだけでなく、学校にも通えない、顧問の先生や部活の仲間とも会えない、楽器の...

全国大会中止を受けて名指導者たちは… オザワ部長が朝日新聞デジタルで連載している「奏でるコトバ、響くココロ 吹部名言集」。 いつもは吹奏楽部員を主人公にしたドキュメンタリーをお送りしていますが、今回は全日本吹奏楽コンクール、全日本マーチングコンテスト、全日本小学生バンドフェスティバルの中止を受けて、これまで全国大会で活...