【四国の横綱】愛媛県立伊予高校吹奏楽部を訪問【『吹部ノート②』登場】
自由曲は《富士山〜北斎の版画に触発されて〜》 今年の夏は縁あって愛媛県松山市で開催された「俳句甲子園」を取材しました。 しかし、吹奏楽作家たるもの、四国まで行って吹奏楽部を取材しないわけにはいかない……
自由曲は《富士山〜北斎の版画に触発されて〜》 今年の夏は縁あって愛媛県松山市で開催された「俳句甲子園」を取材しました。 しかし、吹奏楽作家たるもの、四国まで行って吹奏楽部を取材しないわけにはいかない……
名物顧問が去った学校で… 北海道旭川市の北海道旭川商業高校吹奏楽部といえば、全日本吹奏楽コンクールに過去10回出場している旭川を代表する名門バンドです。 卒業生によって合唱曲《夜明け》が生まれた吹奏楽…
東日本大会・西日本大会を経て全国大会へ 全国各地から、連日のように吹奏楽コンクールの知らせが届いています。 その中には悲しさや悔しさに染まったものも少なくありません。 コロナの影響は予想以上に深刻です…
長崎県内の実力派バンドが多数出演! 8月11日(木・祝)、12日(金)、13日(土)の3日間にわたり、長崎ブリックホール(長崎市)にて第1回長崎国際音楽フェスティバル2022が開催されます。 このイベ…
1・2年生のみ17人の吹奏楽部がプロ奏者から学んだこと 6月に開催された「低音ぶれいくCafe吹奏楽団プレミアムコンサート」の裏側では、こんな企画も進んでいました。 クラシック音楽情報誌/ポータル「ぶ…
本番の喜び、拍手の幸せ 7月18日海の日にフェニーチェ堺で開催された大阪・精華高校吹奏楽部の「SEIKAサマーフェスティバル2022」でナビゲーター(司会)を務めさせていただきました。 精華高校の夏の…
音楽性の向上と活動の充実ぶりを感じた1日 2022年3月28日にびわ湖ホール 大ホール(滋賀県)で行われた「オレンジの悪魔」こと京都橘高校吹奏楽部の定期演奏会。 そして、翌日に学校で行った取材について…