• 高校

高校一覧ページ

吹奏楽部がアルプススタンドで《The Fox》を演奏 2022年8月9日、阪神甲子園球場で行われた夏の甲子園、第104回全国高等学校野球選手権大会。 1回戦で、南北海道・札幌大谷高校は、東京・二松學舍大学附属高校と対戦しました。 札幌大谷は夏の甲子園初出場でしたが、その応援がひときわ注目を集めました。 北海道日本ハムフ...

東日本大会・西日本大会を経て全国大会へ 全国各地から、連日のように吹奏楽コンクールの知らせが届いています。 その中には悲しさや悔しさに染まったものも少なくありません。 コロナの影響は予想以上に深刻です。 出場を辞退したバンド、メンバーが欠けた状態で出場したバンド……。審査結果のリストを見ると、「辞退」の文字を頻繁に見か...

長崎県内の実力派バンドが多数出演! 8月11日(木・祝)、12日(金)、13日(土)の3日間にわたり、長崎ブリックホール(長崎市)にて第1回長崎国際音楽フェスティバル2022が開催されます。 このイベントには活水中学校・高校、創成館高校、雲仙市立小浜中学校、長崎市立戸町中学校、長崎県立佐世保東翔高校などなど、地元・長崎...

1・2年生のみ17人の吹奏楽部がプロ奏者から学んだこと 6月に開催された「低音ぶれいくCafe吹奏楽団プレミアムコンサート」の裏側では、こんな企画も進んでいました。 クラシック音楽情報誌/ポータル「ぶらあぼ」とともに、全国の吹奏楽部員を応援するオザワ部長の連載「ガンバレ!吹奏楽部! ぶらあぼブラス!」。 今回が2回目で...

本番の喜び、拍手の幸せ 7月18日海の日にフェニーチェ堺で開催された大阪・精華高校吹奏楽部の「SEIKAサマーフェスティバル2022」でナビゲーター(司会)を務めさせていただきました。 精華高校の夏のイベントの司会は、2019年から4年連続となりました。 当初、精華高校は福岡の有名バンド、精華女子高校と混同されることも...

「機能がすごい」「おしゃれ」と好印象 オザワ部長も愛用しているSEIKO「メトロノームウオッチ」は、デザイン性に優れたアナログ腕時計でありながら、振り子メトロノーム(音も出る)機能やチューニングの基準音機能を備えた新しいコンセプトの腕時計です。 これまでも「ブラボー吹奏楽部」やオザワ部長の公式YouTubeチャンネルで...

音楽性の向上と活動の充実ぶりを感じた1日 2022年3月28日にびわ湖ホール 大ホール(滋賀県)で行われた「オレンジの悪魔」こと京都橘高校吹奏楽部の定期演奏会。 そして、翌日に学校で行った取材については、すでに朝日新聞・朝日新聞デジタルの連載「My 吹部 Seasons」で記事になっています。 取材の際に感じたのは、顧...

「目指せ横須賀!」を合言葉に コロナ禍でも止まらずに続けられてきた全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール。 今年度も正式に開催が発表されました。 まず、予選にあたる東日本大会(横須賀市文化会館/神奈川県横須賀市)・西日本大会(池田市民文化会館/大阪府池田市)では、課題曲(《宝島》《アフリカン・シンフォニー》《オーメンズ...

ステージドリルショーは『もののけ姫』 「県岐商(けんぎしょう)」「県岐(けんぎ)」「岐商(ぎしょう)」「岐阜商(ぎふしょう)」といった愛称で親しまれている県立岐阜商業高校。 吹奏楽部は、座奏では昨年東海大会で銀賞、そしてマーチングではマーチングバンド全国大会・高等学校の部・中編成で金賞を受賞している岐阜の名門バンドです...

吹奏楽王国・出雲を代表する高校バンド 吹奏楽王国として知られ、実力あるアマチュアバンドが多数存在している島根県出雲市。 その中でも出雲北陵高校吹奏楽部は全日本吹奏楽コンクールに14回出場しており、2015年からは連続出場中。 昨年は銀賞を受賞し、その演奏を聴いた方たちからの評価も非常に高いものがありました。 また、マー...