【朝日新聞デジタル連載】念願のステージで心に浮かんだコトバは「感謝」【作新学院高校吹奏楽部】
「奏でるコトバ、響くココロ 吹部名言集」最新回 朝日新聞デジタルのオザワ部長連載「奏でるコトバ、響くココロ 吹部名言集」は、前回に引き続き栃木県の名門バンド、作新学院高校吹奏楽部です。 東関東優秀団体演奏会での作新学院高校吹奏楽部の演奏 登場するのは、3年のクラリネット奏者「マル」さん。 新型コロナウイルスの影響で本番...
「奏でるコトバ、響くココロ 吹部名言集」最新回 朝日新聞デジタルのオザワ部長連載「奏でるコトバ、響くココロ 吹部名言集」は、前回に引き続き栃木県の名門バンド、作新学院高校吹奏楽部です。 東関東優秀団体演奏会での作新学院高校吹奏楽部の演奏 登場するのは、3年のクラリネット奏者「マル」さん。 新型コロナウイルスの影響で本番...
コロナによりオンライン開催 全国高等学校総合文化祭(総文祭、総文)は、毎年8月に開催されている、各都道府県の代表の高校生による文化の祭典です。 開催地は毎年変わり、今年は高知県で「2020こうち総文」が行われる予定でした。しかし、新型コロナウイルスの影響により、オンラインでの「ウェブそうぶん」と形を変えて開催されること...
下宿生活を送りながら部活に没頭した3年生の思い 新型コロナウイルスの感染拡大による休校と部活停止を経て、ようやくたどり着いた今年度最初のステージ。 栃木の名門、作新学院高校吹奏楽部 のフルート担当の3年生、「サッチー」が実感したのは、顧問の三橋英之先生が部活再開後に語ってくれたとおり「当たり前は奇跡」なのだということで...
「悔しいけど負けない!」気持ちはみんな同じ 2020年、新型コロナウイルスの影響でたくさんの悔しい思い、悲しい思いを経験した人はたくさんいるでしょう。 それは吹奏楽部に限ったことではありません。 何年もかけてこの年のために努力してきた運動部、発表の瞬間を待ち望んでいた文化部……。 きっと悔しい思いは同じです。 そして、...
毎年恒例の全国大会がまた…… 毎年、全日本吹奏楽コンクールの後、11月に開催されている全日本高等学校吹奏楽大会 in 横浜の中止が決定されました。 日本高等学校吹奏楽連盟ホームページより 全日本吹奏楽コンクールとはまた違った個性的な演奏を披露する全国大会として人気があった「横浜大会」。その中止は残念でなりません。 日本...
1・2・3年生、学年を超えてつながる願い 8月10日、兵庫県の阪神甲子園球場で、春のセンバツ高校野球の代替大会「2020年甲子園高校野球交流試合」が幕を開けました。 代替大会とは言え、勝っても負けても1試合だけ。 それでも高校球児たちにとっては、かけがえのない1試合となります。 その第1試合に登場したのが、埼玉県の花咲...
ベルにストッキングで飛沫防止対策 いまだに新型コロナウイルスの対策として何が正しいのか、何がリスキーなのかが明確にならない状態ですが、それでも各地の吹奏楽部や楽団はそれぞれ対策を施しながら、前へ進んでいこうとしています。 愛知県の中部大学春日丘(はるひがおか)高校吹奏楽部は、当初3月に予定していた定期演奏会を延期し、8...
オザワ部長もMCで参加予定! 大阪の精華高校吹奏楽部といえば、常任指揮者・吉延勝也先生のご指導のもとでどんどん実力をつけ、存在感を増してきているバンドです。 そんな精華高校が8月30日にフェニーチェ堺(大阪府堺市)にて「吹奏楽サマーフェスティバル」を開催します! 精華高校はもちろん、同校OB・OGバンド、中学生と精華高...
コンクール・マーチングで大活躍してきた女子校 ずっと訪問したいと思いながら、なかなか実現できなかった学校のひとつに大阪の明浄学院高校吹奏楽部があります。 「Queenstar」のチーム名を持ち、全日本吹奏楽コンクールやマーチングバンド全国大会で大活躍してきた女子校です。 今回、とある打ち合わせとラジオ「Bravo Br...
コロナにも大雨にも負けない元気を吹奏楽で! ※8/2追記:岐阜県の非常事態宣言発出により、オザワ部長のMC出演はなくなりました。ご了承ください。高山西高校ウインドアンサンブル部への変わらぬ応援をよろしくお願いいたします! 岐阜県を代表するバンドのひとつ、高山西高校ウインドアンサンブル部 が8/8(土) 14時から高山市...