【全国大会金賞受賞!】立命館大学応援団吹奏楽部が記念すべき第60回定期演奏会を開催【2023.12.10 東大阪市文化創造館】
13年ぶりの全日本吹奏楽コンクール 大阪府茨木市の茨木キャンパスを拠点に活動している立命館大学応援団吹奏楽部。 今年は13年ぶりに全日本吹奏楽コンクール・大学の部に出場しただけでなく、創部初となるゴールド金賞を受賞しました。 いま盛り上がりを見せつつある「大学吹奏楽」をさらに活性化させる存在となった立命館大学が、12月...
13年ぶりの全日本吹奏楽コンクール 大阪府茨木市の茨木キャンパスを拠点に活動している立命館大学応援団吹奏楽部。 今年は13年ぶりに全日本吹奏楽コンクール・大学の部に出場しただけでなく、創部初となるゴールド金賞を受賞しました。 いま盛り上がりを見せつつある「大学吹奏楽」をさらに活性化させる存在となった立命館大学が、12月...
《ブリュッセル・レクイエム》などを演奏! 関西の伝統の大学バンド、近畿大学吹奏楽部が第63回定期演奏会を開催します。 プログラムは、ここ最近の人気曲であるベルト・アッペルモント《ブリュッセル・レクイエム》やアルフレッド・リード《エルサレム讃歌》などを演奏。 創部60周年にも当たる記念すべきコンサートにぜひ足をお運びくだ...
コロナ禍に始まったソロコンテスト! https://www.asis-competition.com/ 第4回全日本学生国際ソロコンクール(通称ASIS/アシス)の開催情報がようやく公開されました。 この大会はコロナ禍真っ最中の2021年に、目標となる大会などを失った学生たちのために始まったソロコンテストです。 オザワ...
最小の人数で最大限の演奏効果を! 「最小限の人数で最大限の演奏効果を実現すること」を目標に、2013年に発足した一般吹奏楽団、ルディ・ウィンド・アンサンブル。 以前、オザワ部長が出演していたラジオ番組「Bravo Brass〜集まれ!ブラバンピープル」でもよく演奏を紹介していたので、覚えている方もいらっしゃるのではない...
名指導者・佐藤淳先生のもとで成長する部員たち 北海道旭川市の旭川明成高校吹奏楽部は、元旭川商業高校吹奏楽部の名指導者である佐藤淳先生が顧問に就任して2年目のまさに伸び盛りのバンドです。 1年目から日本管楽合奏コンテストで文部科学大臣賞・最優秀グランプリ賞(第1位)を獲得し、今年は北海道吹奏楽コンクール・A部門で創部以来...
1年生5人、2年生3人、3年生1人! 少子化による部員数の減少、教員の働き方改革による練習時間や日数の削減、さらにはコロナ禍……。 吹奏楽界に吹き荒れる逆風の中、特に小学校や中学校ではマーチングに取り組むことが困難になっている学校がたくさんあります。 そんな中、たった9人でマーチングコンテストに出場している学校がありま...
『新・吹部ノート』にも登場した大阪の新星 全日本吹奏楽コンクールに関西代表として出場する東海大学付属大阪仰星高校吹奏楽部がオータムコンサートを開催します。 日時は10月14日(土)、地元の枚方市総合文化芸術センター 関西医大 大ホールにて。 全国大会本番の8日前、本気モードの課題曲《行進曲「煌めきの朝」》(牧野圭吾)と...
Road To 横須賀! 昨年の全国大会で優勝した千葉県立国府台高校吹奏楽部 オザワ部長が司会を務める 第8回全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール。 その予選に相当する東日本大会、西日本大会の出場校が決まりました。 東日本大会は10月28日(土)に埼玉県・飯能市市民会館にて、西日本大会は10月21日(土)に大阪府・池...
県内最多9回目の全国大会出場! 10月22日、名古屋国際会議場センチュリーホールで開催される全日本吹奏楽コンクールに九州代表として出場する鹿児島県立松陽高等学校吹奏楽部(顧問・立石純也先生)。 ちょうど全国大会の1週間後、10月29日に日置市伊集院文化会館にて特別演奏会を開催します。 全国大会のテンション、高揚感もその...