【国立大の吹奏楽も熱い!】山口大学文化会吹奏楽部が定期演奏会を開催【2024.2.25 山口市民会館大ホール】
《ブリュッセル・レクイエム》など大曲も披露 全日本吹奏楽コンクールに過去10回出場経験のある山口大学文化会吹奏楽部が2月25日(日)、山口市民会館大ホールにて第26回定期演奏会を開催します。 地元では「山大」の名で親しまれている山口大学。 のどかで広々とした山口市の吉田キャンパスで育まれた国立大のサウンド、ぜひお楽しみ...
《ブリュッセル・レクイエム》など大曲も披露 全日本吹奏楽コンクールに過去10回出場経験のある山口大学文化会吹奏楽部が2月25日(日)、山口市民会館大ホールにて第26回定期演奏会を開催します。 地元では「山大」の名で親しまれている山口大学。 のどかで広々とした山口市の吉田キャンパスで育まれた国立大のサウンド、ぜひお楽しみ...
甲斐清和高校、日本航空高校などが参加 今年の元旦に発生し、大きな被害をもたらした能登半島地震。いまもまだ被害の全容は明らかになっておらず、被災した方たちは厳しい毎日を送っています。 この地震が吹奏楽部をはじめとした音楽活動にも多大なダメージを与えたことは言うまでもありません。 そんな中、吹奏楽指導等で有名な緒方まゆみ先...
吹奏楽連盟、高校・大学での指導が評価 埼玉県の埼玉栄高校吹奏楽部を全国屈指の名バンドに育て上げたほか、その後も東京の岩倉高校吹奏楽部を都大会金賞に導き、また、愛弟子である川口智子先生が率いる花咲徳栄高校吹奏楽部などでの指導、武蔵野音楽大学での後進育成など精力的に活動を続けている大滝実先生。 埼玉のレジェンドである大滝先...
第2章が国語の問題になった オザワ部長著『空とラッパと小倉トースト』 ※追記:長野県と徳島県の2024年度公立高校入試(国語)にも『空とラッパと小倉トースト』が採用されました。 小説『 空とラッパと小倉トースト 』が立命館慶祥中学校 (北海道)の 国語の入試問題に採用された、という知らせを受けました。 使用されたのは第...
自由曲《ドラゴンの年》も披露! 今年の全日本吹奏楽コンクール・大学の部に2年ぶり14回目の出場を果たした広島県の広島大学吹奏楽団。 12月17日(日)、広島文化学園HBGホールにて第59回定期演奏会を開催します。 入場無料です。 楽団からのメッセージが届いていますので、ぜひご一読の上、会場へ足をお運びください(詳細は下...
あなたも「本のサンタクロース」になりませんか? 貧困や被災、病気などで大変な境遇にいる子どもたちに本を届けるチャリティープロジェクト「ブックサンタ」。 2017年に始まった取り組みで、公式サイトでは下記のようにその内容が記されています。 本来、クリスマスや誕生日は子ども達が胸を弾ませ、ワクワクする一大イベントのはずです...
午後&夜の2公演をザ・シンフォニーホールで この超インパクトのあるデザインのフライヤーを公開したのは、大阪の関西大学応援団吹奏楽部。 特に大学の部が熱いことで知られる関西支部でも実力派として知られるバンドです。 通常なら定期演奏会のみの開催となることが多いですが、なんと関西大学は12月3日(日)に15時からクリ...
13年ぶりの全日本吹奏楽コンクール 大阪府茨木市の茨木キャンパスを拠点に活動している立命館大学応援団吹奏楽部。 今年は13年ぶりに全日本吹奏楽コンクール・大学の部に出場しただけでなく、創部初となるゴールド金賞を受賞しました。 いま盛り上がりを見せつつある「大学吹奏楽」をさらに活性化させる存在となった立命館大学が、12月...
《ブリュッセル・レクイエム》などを演奏! 関西の伝統の大学バンド、近畿大学吹奏楽部が第63回定期演奏会を開催します。 プログラムは、ここ最近の人気曲であるベルト・アッペルモント《ブリュッセル・レクイエム》やアルフレッド・リード《エルサレム讃歌》などを演奏。 創部60周年にも当たる記念すべきコンサートにぜひ足をお運びくだ...