【関西の新人戦】近畿広域吹奏楽交流会が3月31日に開催!
会場はあましんアルカイックホール 3月31日(木)、関西地方の高校吹奏楽部17校が集結し、あましんアルカイックホールにて近畿広域吹奏楽交流会が開催されます。 この交流会は、いわゆる「新人戦」という位置づけ。 課題曲と自由曲を1曲ずつ演奏するという、吹奏楽コンクールと同じ形式をとっており、新年度から部の中心を担う現在の1...
会場はあましんアルカイックホール 3月31日(木)、関西地方の高校吹奏楽部17校が集結し、あましんアルカイックホールにて近畿広域吹奏楽交流会が開催されます。 この交流会は、いわゆる「新人戦」という位置づけ。 課題曲と自由曲を1曲ずつ演奏するという、吹奏楽コンクールと同じ形式をとっており、新年度から部の中心を担う現在の1...
日本ジュニア管打楽器コンクール本選出場の部員も 愛知県の中部大学第一高等学校吹奏楽部(通称・一高ウインド)が3月26日(土)に第31回定期演奏会を開催します。 一高ブラスは昨年、日本管楽合奏コンテスト全国大会に初出場。また、サクソフォンの納村怜奈さんが日本ジュニア管打楽器コンクール本選に出場が決まっている、いま注目のバ...
課題曲はコンクールがくれた「宝」 2月17日に東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアルにて開催された東京佼成ウインドオーケストラ 「課題曲コンサート2020」にご招待いただきました。 オザワ部長のみならず、毎年多くの方が楽しみにしているこのコンサート。 会場には多くの吹奏楽関係者が詰めかけ、お互いの近況報...
大学ブラスの面白さを追求するバンド 2022年2月12日に行われた明星大学学友会吹奏楽団 の第53回定期演奏会で司会をさせていただきました。 会場は 東京都吹奏楽コンクール でも使用される 府中の森芸術劇場 どりーむホールです。 東京を代表する素晴らしいホールのひとつで司会ができること、明星大学の皆さんとご一緒できるこ...
輪島塗でクラリネットの音が滑らかに 北陸中日新聞Webの記事によれば、クラリネットに輪島塗を施すと音の響きと音質がよくなるという研究結果がまとめられ、論文として学術誌に掲載されたそうです。 実は、「サックスカルテット JG」 も、楽器メーカー・ヤナギサワが作った漆塗りを施した特製「漆サックス」でコンサートを行い、アルバ...
あけましておめでとうございます 2021年もまた新型コロナウイルスに振り回された年でしたが、それでもなお、数多くの新しい挑戦や経験ができた年でもありました。 振り返ってみると、1月から3月まではオザワ部長自身もクライアントの出版社・新聞社も慎重になっており、リモートでの取材が多くなっていました。 その後は充分に感染症対...
クリスマス・イブに実現した夢 12月24日、「吹奏楽の聖地」と呼ばれる名古屋国際会議場センチュリーホールで、地元・愛知の愛知工業大学名電高校(名電)吹奏楽部と北海道の旭川商業高校(旭商)吹奏楽部がジョイントコンサートを行いました。 名物顧問・佐藤淳先生が率いる旭川商業高校は過去10回全日本吹奏楽コンクールに出場したこと...