【圧倒的な高昌帥!】シエナ・ウインド・オーケストラ 第52回定期演奏会
アンコールは《吹奏楽のための「ワルツ」》 5月1日(日)、東京・初台の東京オペラシティ コンサートホールで開催されたシエナ・ウインド・オーケストラの第52回定期演奏会を見てまいりました。 本公演の特徴は、何と言っても全曲の指揮を人気作曲家・高昌帥(こうちゃんす)さんが務めたこと。 もちろん、曲も《ウインドオーケストラの...
アンコールは《吹奏楽のための「ワルツ」》 5月1日(日)、東京・初台の東京オペラシティ コンサートホールで開催されたシエナ・ウインド・オーケストラの第52回定期演奏会を見てまいりました。 本公演の特徴は、何と言っても全曲の指揮を人気作曲家・高昌帥(こうちゃんす)さんが務めたこと。 もちろん、曲も《ウインドオーケストラの...
吹奏楽の復興に向けて 新型コロナウイルスの影響で、2020年から大ダメージを受けた吹奏楽界。 まだコロナが終息したわけではありませんが、少しずつ各地でコンサートなどが行われ、活気を取り戻しつつあります。 ぜひ2022年を「吹奏楽復興の年」にしたいですね! ということで、埼玉県川越市で5〜6月に開催される2つのイベントを...
課題曲《ジェネシス》作曲者の美しいナンバーも 名物顧問・畠田貴生先生が率いる東海大学付属高輪台高校吹奏楽部は、全日本吹奏楽コンクール・全日本マーチングコンテスト・全日本アンサンブルコンテストという吹奏楽連盟主催の「三大大会」すべてで活躍する、東京が誇る名門バンドです。 高輪台は毎年その代の集大成となるアルバム(スパイラ...
ソプラノ・アルト・テナー音域がある! Venova(ヴェノーヴァ)といえば、ヤマハから発売されているABS樹脂製の管楽器。 サックス(リコーダー)に似た指使いで演奏でき、マウスピースはサックスで使用されているものと同等。リードは専用の樹脂リードを使います。 何よりも軽量で持ち運びやすく、扱いが簡単で、お値段もリーズナブ...
より安全に取材・出演を続けるために 先日、新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種を受けてきました。ちなみに、3回ともファイザー製のワクチンです。 初日から注射を受けた左肩の痛みと、何とも言えない全身の違和感(どこかおかしい……という感じ)がありました。ただ、熱は36.7℃くらいでした。 2日目は熱が37.4℃くらいま...
地元出身「JABBERLOOP」のMAKOTOさん発案・作曲 『古事記』や『日本書紀』にも描かれた神話の舞台として知られる宮崎県西臼杵郡高千穂町(たかちほちょう)。 2020年に町制施行100周年を迎えるにあたり、「神話から未来へつなぐ」をコンセプトに記念ソングを制作しました。 曲名は『明日への風』。 発案したのは、高...
スペシャルサプライズでBiSHも登場 3月26日19時から放送される日本テレビ系列の番組『世界一受けたい授業』で、「最強の吹奏楽部」こと大阪桐蔭高校吹奏楽部が特集されます。 日本テレビ公式サイトよりhttps://www.ntv.co.jp/topics/articles/19791swbedn5i93vj5.html...
ステージマーチングも必見! ラグビー部が名門として知られている大阪市の常翔学園高校。吹奏楽部も、座奏に、マーチングに日々熱く取り組んでいます。 3月20日には3年生の最後のステージとなる第23定期演奏会を予定していました。 ここ最近、3月下旬のコンサートが延期になるバンドが多く、常翔学園も同定期演奏会を4月17日(日)...