• NEWS

NEWS一覧ページ

より安全に取材・出演を続けるために 先日、新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種を受けてきました。ちなみに、3回ともファイザー製のワクチンです。 初日から注射を受けた左肩の痛みと、何とも言えない全身の違和感(どこかおかしい……という感じ)がありました。ただ、熱は36.7℃くらいでした。 2日目は熱が37.4℃くらいま...

地元出身「JABBERLOOP」のMAKOTOさん発案・作曲 『古事記』や『日本書紀』にも描かれた神話の舞台として知られる宮崎県西臼杵郡高千穂町(たかちほちょう)。 2020年に町制施行100周年を迎えるにあたり、「神話から未来へつなぐ」をコンセプトに記念ソングを制作しました。 曲名は『明日への風』。 発案したのは、高...

吹奏楽部の「季節」のストーリーを掲載 オザワ部長はこれまで朝日新聞デジタルで「奏でるコトバ、響くココロ 吹部名言集」という連載を2017年から足掛け5年(!)続けてきましたが、4月から企画をリニューアル。 新たに「My 吹部 Seasons(マイ吹部シーズンズ)」という連載がスタートしました。 朝日新聞 朝刊にて月1回...

奇跡を起こした熱血先生と北海道の高校生の物語 ※追記・フジテレビ「この世界は1ダフル」で本書をもとにしたエピソードが放送されました。放送を見て感動された方、興味を持たれた方、ぜひ本書をご一読ください(2025年1月Audible版もリリース予定です)。 ※追記・このたび『旭川商業高校吹奏楽部のキセキ 熱血先生と部員たち...

スペシャルサプライズでBiSHも登場 3月26日19時から放送される日本テレビ系列の番組『世界一受けたい授業』で、「最強の吹奏楽部」こと大阪桐蔭高校吹奏楽部が特集されます。 日本テレビ公式サイトよりhttps://www.ntv.co.jp/topics/articles/19791swbedn5i93vj5.html...

ステージマーチングも必見! ラグビー部が名門として知られている大阪市の常翔学園高校。吹奏楽部も、座奏に、マーチングに日々熱く取り組んでいます。 3月20日には3年生の最後のステージとなる第23定期演奏会を予定していました。 ここ最近、3月下旬のコンサートが延期になるバンドが多く、常翔学園も同定期演奏会を4月17日(日)...

《ゴッドスピード!》の作曲家の挑戦 アメリカの作曲家、スティーブン・メリロは《ゴッドスピード!》などドライブ感のある曲で日本でも人気です。 そのメリロに、2022年で創立100周年を迎える北海道旭川商業高等学校が委嘱し、2月27日の吹奏楽部定期演奏会で世界初演されたのが《夜明け〜人類の新たなる挑戦》です。 旭川商業高校...

“最強"のブラスアンサンブルの快進撃は続く 2021年9月にアルバム『イージー・ウィナーズ〜PJBEへのオマージュ』(エイベックス・クラシックス・インターナショナル)をリリースし、鮮烈なデビューを果たした金管アンサンブルユニット「ARK BRASS(アーク・ブラス)」。 『イージー・ウィナーズ〜PJBEへのオマージュ』...

全国大会中止となった2年前のリベンジを果たす! 3月19日、やまぎん県民ホール(山形県)で全日本吹奏楽コンクール、全日本マーチングコンテストと並ぶ「三大大会」のひとつ、全日本アンサンブルコンテストが開催されました。 直前に東北地方を中心とした大きな地震が発生したものの(おかげでオザワ部長は取材に行かれませんでした)、大...

定年退職する熱血先生と北海道の高校生の感動ドキュメンタリー 昨年9月にNHK総合で放映されたドキュメンタリー番組「【ストーリーズ】夜明け〜先生と子どもたちの最後の夏〜」は、大反響を巻き起こしました。 今年度で定年退職が決まっている北海道旭川商業高校吹奏楽部の熱血顧問・佐藤淳先生。そして、先生とともに「吹奏楽の甲子園」で...