• NEWS

NEWS一覧ページ

福岡県直方市に実力派バンドが集結 福岡県直方市「ユメニティのおがた」にて、今年も熱い吹奏楽の祭典が開催されます。 第3回を迎える「BOTA山フェア 百花繚乱〜Brass演奏会〜」は、2025年12月13日(土)・14日(日)の2日間にわたって繰り広げられる吹奏楽フェスティバルです。 【開催概要】 イベント名: 第3回B...

福岡市東区を拠点に活動する社会人吹奏楽団「ウインド アンサンブル プログレス」が、12月に記念すべき第15回演奏会を開催します。 第1部は、吹奏楽の王道を楽しめるシンフォニックステージ。賀内隆弘作曲《コンサート・マーチ「オン・ステージ」》、和田直也作曲《フラワー・クラウン》、スッペ作曲《喜歌劇「スペードの女王」序曲》な...

あの有名校の演奏も聴ける! かつて吹奏楽コンクールの会場では、各団体の演奏を収めたCDが即売されるのが恒例でした。しかし近年、その姿が大きく変わりつつあります。 音源販売を手がけるのは、長年コンクール会場でCDを販売してきたブレーン株式会社。現在は「BRAVO Live」というサービスを通じ、ダウンロード形式でのライブ...

福岡の名門バンド+玉名女子が登場! 全国的に見ても吹奏楽が盛んで、強豪バンドが多数集まっている福岡県。その大きな特徴は、特定の部門だけでなく、中学校・高校・大学・職場一般という吹奏楽コンクールのすべての部門で活躍しているところにあります。 そんな福岡で、「すべての部門をつなぎ合わせるイベント」として、【福岡ゴールドブラ...

マレーシアの人々とつないだ「絆」 「SIBO」とは、「Sarawak International Band and Orchestra Festival」の略。 マレーシアのサラワク州クチン市で開催されている音楽フェスティバルです。  このSIBOはクチン市を拠点に音楽教育推進に携わっている「The Band...

伊藤士恩さんは2年連続の選出 毎年恒例のことではありますが、今年度の吹奏楽コンクールの予選が始まる前に、来年度(2026年度)の吹奏楽コンクール課題曲が発表されました。 まだI〜IVの順番は決定していませんが、一般公募から2曲、全日本吹奏楽連盟の委嘱作品が2曲となりました。 第35回朝日作曲賞を受賞したのは森山至貴(の...

小学校の合唱部を指導する新米顧問は… ‪オザワ部長が執筆した『とびたて!みんなのドラゴン 難病ALSの先生と日明小合唱部の冒険』(岩崎書店)が、2025年度の第71回青少年読書感想文全国コンクールの課題図書に選定されました。 本書は、福岡県の北九州市立日明小学校合唱部の実話に基づいて描かれたノンフィクション作品です。...

オザワ部長が司会を担当 5月4日、あましんアルカイックホール(兵庫)にてゴールデンコンサートが開催されます。 全国大会常連の東海大学付属高輪台高校吹奏楽部(東京)、 愛知工業大学名電高校吹奏楽部(愛知) に加え、関西からは滝川第二高校吹奏楽部(兵庫)、尼崎市立尼崎双星高校吹奏楽部(兵庫) が参加します。 全日本吹奏楽コ...

放送は2月1日14:30〜(関東)  昨年10月に放送がスタートしたフジテレビ『この世界は1ダフル』の初回で取り上げられ、多くの反響をいただいた北海道旭川商業高校吹奏楽部の感動エピソード。  明日2月1日、関東のみですが、特番の傑作選にて再度放送されることになりました。  書籍『旭川商業高校吹奏楽部のキセキ 熱血先生と...

ついに47都道府県を訪問! あけましておめでとうございます! 吹奏楽作家としての活動も約13年となり、昨年も全国を飛び回りました。 そして、12月の大分県取材でついに【吹奏楽作家として47都道府県すべての訪問】を達成しました! また、書籍は共著も含めて4冊出版できました。 フジテレビ「この世界は1ダフル」に出演したり、...