a 奏でるコトバ | 青春ブラボー吹奏楽部 | オザワ部長の吹奏楽情報サイト

新着&オススメ記事

進学校にして強豪校が挑んだ「2年分の全国大会」 朝日新聞デジタルで連載しているオザワ部長のコーナー「奏でるコトバ、響くココロ 吹部名言集」最新回が公開されました。 今回の主人公は、県内有数の進学校にして吹奏楽の名門、福島県立磐城高校吹奏楽部のフルート七重奏チームのリーダー、「ミク」さん。 昨年の全日本アンサンブルコンテ...

トップレベルの吹奏楽部でコロナ禍を乗り越える! 座奏でもマーチングでも全国トップレベルの玉名女子高校吹奏楽部 (熊本)で活躍する3年・アユミさん(パーカッション担当)は東京の出身。 中学校卒業後に親元を離れ、寮生活しながら部活に没頭する日々。 その中で「内気で人と話すのが苦手」という自分の殻を破り、「何事にも悔いを残す...

全国大会7回連続ゴールド金賞!名門女子校の今 NHK Eテレで放送された「沼にハマってきいてみた」 でも話題となった熊本県の玉名女子高校吹奏楽部 。 三出休みを除き、7回連続で全日本吹奏楽コンクールで金賞を受賞していた九州を代表する名門校です。 マーチングの練習に励む玉名女子高校吹奏楽部 女子校で、部員たちは学校の敷地...

「奏でるコトバ、響くココロ 吹部名言集」最新回 朝日新聞デジタルのオザワ部長連載「奏でるコトバ、響くココロ 吹部名言集」は、前回に引き続き栃木県の名門バンド、作新学院高校吹奏楽部です。 東関東優秀団体演奏会での作新学院高校吹奏楽部の演奏 登場するのは、3年のクラリネット奏者「マル」さん。 新型コロナウイルスの影響で本番...

下宿生活を送りながら部活に没頭した3年生の思い 新型コロナウイルスの感染拡大による休校と部活停止を経て、ようやくたどり着いた今年度最初のステージ。 栃木の名門、作新学院高校吹奏楽部 のフルート担当の3年生、「サッチー」が実感したのは、顧問の三橋英之先生が部活再開後に語ってくれたとおり「当たり前は奇跡」なのだということで...

1・2・3年生、学年を超えてつながる願い 8月10日、兵庫県の阪神甲子園球場で、春のセンバツ高校野球の代替大会「2020年甲子園高校野球交流試合」が幕を開けました。 代替大会とは言え、勝っても負けても1試合だけ。 それでも高校球児たちにとっては、かけがえのない1試合となります。 その第1試合に登場したのが、埼玉県の花咲...

コロナと吹部と《栄冠は君に輝く》 朝日新聞デジタル連載「奏でるコトバ、響くココロ 吹部名言集」、最新回がupされました! 今回は特別編として、 淀川工科高校、市立尼崎高校、箕面自由学園高校という3校の部員が登場します。 淀工のミサキさん(中央)、メイさん(右)、マイさんの三姉妹。メイさんとマイさんは双子! 箕面自由学園...

「今しかできないこと」に想いを巡らせる オザワ部長が朝日新聞デジタルで連載(月2回)している「奏でるコトバ、響くココロ 吹部名言集」。 今回は、全日本吹奏楽コンクール・全日本マーチングコンテスト・全日本アンサンブルコンテストという三大大会で優秀な成績を残している北海道を代表するバンドの1つ、遠軽高校吹奏楽局です(北海道...

名門吹奏楽部の部長を救ったのは秋田の「空」 オザワ部長が朝日新聞デジタルで連載している「奏でるコトバ、響くココロ 吹部名言集」。 今回は秋田の名門、秋田県立秋田南高校吹奏楽部の部長、白幡美羽さんが登場します。 昨年初めて経験した全日本吹奏楽コンクールでのミス 、新型コロナウイルスによる休校と部活停止、衝撃的だった全日本...

全国大会中止を受けて名指導者たちは… オザワ部長が朝日新聞デジタルで連載している「奏でるコトバ、響くココロ 吹部名言集」。 いつもは吹奏楽部員を主人公にしたドキュメンタリーをお送りしていますが、今回は全日本吹奏楽コンクール、全日本マーチングコンテスト、全日本小学生バンドフェスティバルの中止を受けて、これまで全国大会で活...