a テレ合奏 | 青春ブラボー吹奏楽部 | オザワ部長の吹奏楽情報サイト - パート 2

パーカッションだって自宅でできる! 部活停止中にもできること……ということでテレワーク合奏=テレ合奏が花盛りとなっています。 とはいえ、打楽器パートの中には「家に楽器がない」「テレ合奏に参加できない」と寂しい思いをされている方たちもいるのではないでしょうか? そんな打楽器パートの皆さんに見ていただきたいのが、「イチカシ...

テレワークとは思えない統一感! 一人ひとりの奏者が自宅などで演奏動画を収録し、編集で一つの合奏にまとめるというテレワークでの合奏=テレ合奏は、中学校や高校の吹奏楽部を中心に大ブームとなっています。 けれど、大人の楽団だって負けていません! 「少しでも多くの人を元気にしたい」という思いとともに、今は集まって合奏をすること...

北海道・関西・九州を代表する高校がバーチャル合同演奏 北海道の遠軽高校吹奏楽局、大阪の東海大学付属大阪仰星高校吹奏楽部、福岡県の精華女子高校吹奏楽部といえば、それぞれの地域を代表するバンドのひとつ。 遠軽と精華は全日本吹奏楽コンクールや全日本マーチングコンテストなどで活躍しており、東海大仰星は昨年ついに全日本吹奏楽コン...

今だからこそ実現した音楽のつながり 「音楽は国境を越える」とよく言われますが、世界中が新型コロナウイルスという共通の脅威に立ち向かっている今だからこそ実現できたテレワーク合奏があります。 東京西部の多摩地域の中学生、プロの演奏家、航空自衛隊航空中央音楽隊、アメリカ空軍太平洋音楽隊のメンバーが(動画内で)集結し、アニメ「...

卒業生、楽器コーチも参加したオール開成の演奏 静岡県では今年度の吹奏楽コンクールが行われないことがすでに発表されています。学校も部活動もストップしている状況で吹奏楽部員たちのモチベーション、メンタルなどが気がかりです。 そんな中、静岡県の浜松市立開成中学校吹奏楽部がテレ合奏動画を公開しました。 開成中学校は顧問・加藤幸...

誰かのために、何かのために テレワーク合奏、テレ合奏、オンライン合奏、リモート合奏……。 呼び方はいろいろありますが、個々が演奏した動画を編集でひとつにまとめて「合奏」にする試みに、全国の多くの吹奏楽部が取り組み始めています。 すでにこの「ブラボー吹奏楽部」でもいろいろご紹介してきていますが、新たに公開された素敵な動画...

フライパン・ビン・しゃもじだって合奏に参加できる! 長野県松本市にある松商学園高校は創立122年という長い伝統を持つ私立高校で、野球部やサッカー部など運動部が全国大会で活躍していることでも知られています。 そんな松商学園は吹奏楽部も非常に頑張っています。 今、各地の吹奏楽部やプロ奏者がチャレンジしているテレ合奏(テレワ...

注目の動画をご紹介! それぞれが自宅で録画した演奏動画を編集し、1つの演奏に組み上げる「テレ合奏」が広がってきています。 「ブラボー吹奏楽部」でもいくつかご紹介してきましたが、改めて注目の動画をずらっとご紹介していきたいと思います。 演奏される曲も様々ですし、人数、メッセージにも個性があります。 それでは観ていきましょ...

今、できることを考えて…大阪桐蔭高校吹奏楽部の場合 多くの地域で学校も部活も停止している今、吹奏楽部の先生や部員の皆さんはそれぞれに「今、できることは何だろう?」と考えて工夫をしているところではないでしょうか。 その一つの方法であり、最近注目を集めているのが、一人ひとりの演奏動画を持ち寄って編集し、合奏動画に仕上げるテ...

プロのアーティストと動画で共演できる! 残念ながら春のセンバツ高校野球は中止となってしまいましたが、野球応援曲の中でも《シロクマ》は和歌山県の強豪、智弁和歌山高校の応援曲として取り上げられ、《ジョックロック》に次ぐ“魔曲"(曲が流れると不思議と点が入る)となっています。 そんな《シロクマ》を生み出したのが4人組のインス...