ワクチン3回目を受けました
より安全に取材・出演を続けるために 先日、新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種を受けてきました。ちなみに、3回ともファイザー製のワクチンです。 初日から注射を受けた左肩の痛みと、何とも言えない全身…
より安全に取材・出演を続けるために 先日、新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種を受けてきました。ちなみに、3回ともファイザー製のワクチンです。 初日から注射を受けた左肩の痛みと、何とも言えない全身…
コロナと戦った吹奏楽部員たちの熱きストーリー 突如として来襲してきた新型コロナウイルス。それまでの生活が一変し、数多くの困難を強いられた全国の吹奏楽部。 長期にわたる部活の停止、吹奏楽コンクールやマー…
イヤホンのように耳に装着して使用 チューナーやメトロノーム、電子楽器、音楽アプリなどで有名な会社「コルグ」さんから、新たにグループメトロノーム「GM-1」が発売されました。 この「GM-1」の特徴は、…
よさこいでも有名なあの吹奏楽部はコロナ禍で… 市立船橋高校吹奏楽部(千葉)は、まったくの未経験から叩き上げた顧問・高橋健一先生の素晴らしい指導のもと、人間味あふれる活動と熱い演奏で知られています。 毎…
ポップスの全国大会に出場できるチャンス 例年、年末に東京で行われてきたポップス系のコンクール「全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール」(主催/一般社団法人日本吹奏楽普及協会)ですが、今年は新型コロナウ…
吹奏楽部員たちに活躍の場を! 島根県出雲市といえば、歴史ある出雲大社はもちろんのこと、「吹奏楽王国」としても有名です。 名指導者やプレイヤーを生み出してきた出雲市立第一中学校をはじめ、出雲北陵高校、県…
下宿生活を送りながら部活に没頭した3年生の思い 新型コロナウイルスの感染拡大による休校と部活停止を経て、ようやくたどり着いた今年度最初のステージ。 栃木の名門、作新学院高校吹奏楽部 のフルート担当の3…
吹奏楽の名門校の挑戦 東京の小平市立小平第三中学校(小平三中)といえば、全日本吹奏楽連盟コンクールに14回の出場を誇る名門校です。 現顧問の澤矢康宏先生が着任してからも5年連続で全国大会に出場し、うち…
管楽器の飛沫は日常生活レベル!? 演奏時にどれほどの飛沫があり、リスクはどれほどなのか……吹奏楽に関わる人なら誰でも気になるところです。 東京都交響楽団(都響)が専門家を招いて行った飛沫の検証は、もち…
強豪・羽村市立羽村第一中学校の対策 各地で吹奏楽部の活動が再開されてきています。それはとても喜ばしいことですが、新型コロナウイルスの影響が完全に終息したわけではないので、以前と同じように活動するのはな…