よさこいでも有名なあの吹奏楽部はコロナ禍で…
市立船橋高校吹奏楽部(千葉)は、まったくの未経験から叩き上げた顧問・高橋健一先生の素晴らしい指導のもと、人間味あふれる活動と熱い演奏で知られています。
毎年春にはYOSAKOIソーランにチャレンジすることで有名で、吹奏楽コンクール、マーチングコンテストでも優秀な成績を残している千葉を代表する高校バンドのひとつです。
そんな市船の活動にNHKのスタッフが10カ月密着。
コロナ禍でもがきながらも前へ進んでいく先生や部員たちの姿を描き出します。
NHK BS1
ザ・ヒューマン「心をひとつに〜市立船橋高校吹奏楽部〜」
2021年3月27日(土) 22:00〜放送

▼公式ページ▼
ザ・ヒューマン - NHK

「心をひとつに〜市立船橋高校吹奏楽部〜」 - ザ・ヒューマン - NHK
コロナ禍でも活動を続けてきた吹奏楽の名門、千葉県の市立船橋高校。全国大会の中止や練習時間の制限を乗り越えて、理想のハーモニーを追求する10か月に密着した。名門吹奏楽部は、コロナ禍でどうやって部活動を続けるのか?千葉県市立船橋高校の吹奏楽部にとっては、休校や緊急事態宣言に翻弄された1年だった。全国大会は中止、練習時間も制約された。それでも144人の部員は、モチベーションの喪失と闘いながら練習を続けてきた。例年、3年生は活動の集大成として定期演奏会で美しい「市船サウンド」を披露してきたが、今回は...