【演奏会情報】ウインド アンサンブル プログレス 第15回演奏会
福岡市東区を拠点に活動する社会人吹奏楽団「ウインド アンサンブル プログレス」が、12月に記念すべき第15回演奏会を開催します。 第1部は、吹奏楽の王道を楽しめるシンフォニックステージ。賀内隆弘作曲《コンサート・マーチ「オン・ステージ」》、和田直也作曲《フラワー・クラウン》、スッペ作曲《喜歌劇「スペードの女王」序曲》な...
福岡市東区を拠点に活動する社会人吹奏楽団「ウインド アンサンブル プログレス」が、12月に記念すべき第15回演奏会を開催します。 第1部は、吹奏楽の王道を楽しめるシンフォニックステージ。賀内隆弘作曲《コンサート・マーチ「オン・ステージ」》、和田直也作曲《フラワー・クラウン》、スッペ作曲《喜歌劇「スペードの女王」序曲》な...
小平のバンドの演奏を無料で! 吹奏楽が盛んで、「吹奏楽のまち」とも呼ばれる東京都小平市。 さまざまな大会でも活躍する市内の中学校・高校の吹奏楽部、吹奏楽団が一堂に会し、小平の吹奏楽の聖地であるルネこだいら・大ホールにて、「ルネこだいら サマーウインドバンドフェスティバル2025」が開催されることになりました。 な...
福岡の名門バンド+玉名女子が登場! 全国的に見ても吹奏楽が盛んで、強豪バンドが多数集まっている福岡県。その大きな特徴は、特定の部門だけでなく、中学校・高校・大学・職場一般という吹奏楽コンクールのすべての部門で活躍しているところにあります。 そんな福岡で、「すべての部門をつなぎ合わせるイベント」として、【福岡ゴールドブラ...
神奈川大学OBバンド・作新学院高校・六角橋吹奏楽団が出演! 千葉県立銚子商業高校と神奈川大学を通算42回も全日本吹奏楽コンクールに導いたほか、各地のバンドの吹奏楽指導、あるいは吹奏楽指導法の考案など、日本の吹奏楽界の発展と演奏技術の向上に長年貢献されてきた小澤俊朗先生。 「吹奏楽の巨人」とでも呼ぶべき先生が今年で80歳...
5月19日・東京都羽村市にて開演! 東京とは思えないほど自然豊かな青梅市の小曾木エリアを拠点に活動している一般楽団「おそきウインドアンサンブル青樹(せいじゅ)」 市内の小中学生から大人まで、約40人の団員が吹奏楽を楽しんでおり、年2回の自主公演を開催するほか、吹奏楽コンクール(職場・一般の部)などにも出場しています。...
甲斐清和高校、日本航空高校などが参加 今年の元旦に発生し、大きな被害をもたらした能登半島地震。いまもまだ被害の全容は明らかになっておらず、被災した方たちは厳しい毎日を送っています。 この地震が吹奏楽部をはじめとした音楽活動にも多大なダメージを与えたことは言うまでもありません。 そんな中、吹奏楽指導等で有名な緒方まゆみ先...
最小の人数で最大限の演奏効果を! 「最小限の人数で最大限の演奏効果を実現すること」を目標に、2013年に発足した一般吹奏楽団、ルディ・ウィンド・アンサンブル。 以前、オザワ部長が出演していたラジオ番組「Bravo Brass〜集まれ!ブラバンピープル」でもよく演奏を紹介していたので、覚えている方もいらっしゃるのではない...
古豪・天理高校吹奏楽部OB・OG中心のメンバー 新子菊雄先生といえば、奈良県の古豪・天理高校吹奏楽部を率いて1979年から2004年までの間に全日本吹奏楽コンクールに14回出場し、なんと14回とも金賞を受賞しているレジェンドです。 そんな新子菊雄先生の指導を受けた天理のOB・OGが中心となって「グラティテュード・ニュー...