【朝日新聞デジタル連載】念願のステージで心に浮かんだコトバは「感謝」【作新学院高校吹奏楽部】
「奏でるコトバ、響くココロ 吹部名言集」最新回 朝日新聞デジタルのオザワ部長連載「奏でるコトバ、響くココロ 吹部名言集」は、前回に引き続き栃木県の名門バンド、作新学院高校吹奏楽部です。 登場するのは、…
「奏でるコトバ、響くココロ 吹部名言集」最新回 朝日新聞デジタルのオザワ部長連載「奏でるコトバ、響くココロ 吹部名言集」は、前回に引き続き栃木県の名門バンド、作新学院高校吹奏楽部です。 登場するのは、…
歌って踊る北の個性派バンド 北海道の札幌国際情報高校吹奏楽部(通称 SIT Band)といえば、激しく踊りながら演奏する「ダンプレ(ダンス&プレイ)」というスタイルを生み出した小出學先生が監督…
「HAPPY CONCERT」は7月6日開催 昨年の全日本吹奏楽コンクールで5年連続金賞、いわゆる「五金」を達成した北海道の北斗市立上磯中学校吹奏楽部。 中学校離れしたテクニックと「気迫」のこもったサ…
名門吹奏楽部の部長を救ったのは秋田の「空」 オザワ部長が朝日新聞デジタルで連載している「奏でるコトバ、響くココロ 吹部名言集」。 今回は秋田の名門、秋田県立秋田南高校吹奏楽部の部長、白幡美羽さんが登場…
吹奏楽部員たちの本当の思いとは… 長かった休校期間も多くの地域で終わりとなり、学校生活が戻ってきています。また一部の学校では部活動も再開となり、久しぶりに仲間たちと一緒に楽器を奏でる喜びを味わっている…
「高校生たちの思い」の相乗効果 緊急事態宣言の解除もあり、少しずつですが、部活動が再開された学校も出てきています。 とはいえ、本格的な再開はまだ先。 では、今後の部活動再開に向けて、主役である部員たち…
ホワイトボードに書いた「チャンスを逃がさない。」 オザワ部長の朝日新聞デジタル連載記事「奏でるコトバ、響くココロ 吹部名言集」の最新回が公開されました。 今回は、埼玉県の花咲徳栄(はなさきとくはる)高…
自信と安心を持って部活を再開したい! いよいよ緊急事態宣言が解除になり、学校が再開されていきます(すでに再開されているところもあるでしょう)。 ですが、学校再開=部活再開というわけではないのが気になる…
北海道から沖縄まで飛び回る名指導者の言葉 全日本吹奏楽コンクールや全日本マーチングコンテスト、全日本小学生バンドフェスティバルの中止に続き、各支部大会や都道府県大会、地区大会までが次々と中止になる中、…