あの有名校の演奏も聴ける!
かつて吹奏楽コンクールの会場では、各団体の演奏を収めたCDが即売されるのが恒例でした。しかし近年、その姿が大きく変わりつつあります。
音源販売を手がけるのは、長年コンクール会場でCDを販売してきたブレーン株式会社。現在は「BRAVO Live」というサービスを通じ、ダウンロード形式でのライブ音源データ販売を展開しています。
スマートフォンアプリ「DMV(Dear Music Variation)」(iPhone、Android)を利用すれば、購入した演奏をいつでもどこでも再生できる仕組みです。

「BRAVO Live」によって、全国どこにいても手軽にコンクールの演奏を聴けるようになり、その便利さが浸透してきています。
全日本吹奏楽コンクールの代表が決定する注目の支部大会では、今年度は東北・西関東・東京・東関東(一部の部門)・関西・中国・四国・九州の8支部大会が販売対象に。
昨年は配信されなかった関西と九州が加わり、聴ける音源は大きく増えました。
日本テレビ「笑ってコラえて!」で取り上げられているノースアジア大学明桜高校(秋田)や明誠学院高校(岡山)といった注目校の演奏も、課題曲・自由曲ともにフルで公開される予定です。
さらに、拙著『吹部ノート 12分間の青春』で取りあげた昨年の全国大会出場校、近畿大学附属高校(大阪)や岡山学芸館高校(岡山)の演奏も聴くことができます。

出場校が自分たちの演奏を振り返るのはもちろん、全国の演奏を研究してレベルアップに活用する人も少なくありません。10月の全日本吹奏楽コンクールに向けて予習する素材としても大いに役立ちます。
「他地区の演奏を聴いてみたい」「全国大会を目指すなら、代表校の演奏を知ることが大事」という声もあります。まさに“学べる音源”としての価値が広がっているようです。
ライブ音源データ販売がおこなわれる支部大会は8月23日(土)が東北、24日(日)が四国・九州、25日(月)が中国、31日(日)が関西大会。今週末から続々開催されます。
ぜひ、気になる学校やバンドの演奏をチェックしてみてください。
★詳しくは「ブラボーライブ」公式サイトへ
👉 https://b-live.jp/